第3回事前訓練
報告者 ドラゴン班 チーフマネージャー
時 …H25.5.11~12
場所 …鳥取砂丘サイクリングターミナル
ねらい …個人技能・班技能
だんだん蒸し暑くなり、夏に近づいてきました。
第3回目となる今回の事前訓練は、個人のスキルアップがメインになりました。

(写真1:東山公園駅前の花
1日目
米子の団は東山公園前駅から、倉吉の団は中部総合事務所前からそれぞれバスに乗り、
長い時間をかけて鳥取サイクリングターミナルに向かいました。
到着するとすぐに受け付けを済ませ、研修室でしばらく他の団を待っていました。
鳥取1隊、鳥取2隊両派遣隊が集合すると、開会式が始まりました。
そのあとに、結団式が行われ、派遣団長の御言葉や、鳥取1隊派遣隊長の紹介、副長の紹介、
鳥取2隊の派遣隊長の紹介、副長の紹介が行われました。
セレモニーが終わると、食堂に場所を変え今後の予定などを、派遣団長の方から全体に説明されました。
(写真2:食堂で話しを聞く鳥取2隊のスカウト
派遣団長の説明が終わると、鳥取1隊は研修室に行き、鳥取2隊は食堂に残りそれぞれの活動に別れました。
鳥取2隊は、
班長は、班のハイキングの計画書作り、
その他のスカウトは、個人のハイキングの計画書作りをしました。
(写真3:班ハイキングの計画を練る班長達
計画書を作り終わると、場所を移動し班ハイキングがいよいよ開始されました。
今回のハイキングは、
コースは、各班それぞれ違う指定されたポイント(砂丘の上にある観測用の杭)に行き、そのポイントを写真に撮るというミッションです。
(写真4:副長から説明を受けるスカウト達

また、ハイキングの前に、砂丘にある松の木をスケッチをしました。
(写真5:スケッチをするスカウト達
目的地に着くと、それぞれの調べ学習をしました。
それが終わると、ハイキングで疲れた足を引きずりながら、砂の美術館まで移動し、中を見学し、
そのまま班別々のに、サイクリングターミナルに帰りました。
ターミナルに帰ると、班長達は班ハイキングの報告書作り、その他のスカウト達は個人ハイキングの報告書作りをしました。

報告書を作り終わると、夕食です。
今回は、舎営なので夕食は、食堂の人達が作ってくれました。
おいしかったし、隊ごとに食べたので、他の班との交流も深めることもできました。
(写真6:夕食を楽しむスカウト達

夕食を食べ終えると、夜の出し物の準備です。
各班大きな声で、出し物の準備をして盛りいあがっていました。
(写真7:出し物の準備をするスカウト達
準備が終わると、場所を外に変え暗い中で各班が出し物を発表しました。
面白い班や、関心した班、あと少しの班と差はありましたが、どの班も練習の成果はよくできていて、途中で終わることなく最後までやり抜きました。
すごいです!!
また、自分にしかできない役目だと個々が認識し、恥ずかしい役でも照れることなく、やり通した事もすごいとおもいました。
(写真8:発表するウロボロス班
各班の発表が終わると明りを消し、天体観測を行いました。
あたり一面に星が広がり綺麗でした。
ちなみに、この写真を撮った時に、皆に
「うぁ!!」って言われました。
皆、ごめんね(__)
(写真9:天体観測をする皆
そのあと、宿舎に戻り、風呂に大急ぎで入ったり、ある副長がチョッパーの着ぐるみを来て見回ったりと、いろいろありましたが、外の虫の鳴き声と共に、皆は静かに眠りにつきました。
2日目
二日目の朝は、ラジオ体操から始まりました。
眠ってた体もリフレッシュされて、この後の活動も生き生きするかな?(笑)
ラジオ体操が終わると、朝食です。
これまた、おいしい朝食が出てきました。
(写真10:ラジオ体操
食事が終わると、基本動作の復習をしました。
スカウト達は、何回もやり直しをさせられて、少し疲れていました。
(写真11:基本動作の確認
(写真12:練習するスカウト
(写真13:だんだん上手になっていくスカウト
基本動作が終わると、研修室に移動してハイキングの報告書を仕上げをします。
一方、チーフマネージャーは、ある計画を遂行中・・・。
みんな、必死に報告書を仕上げていました。
(写真14:報告書作成
報告書を完成したら、ゲームをしました。
(写真15:あっち向いてホイゲーム
(写真16:団結力ゲーム
この後に、研修室で閉会式を行い、それぞれの地域に帰って行きました。
スカウトのみんな!!
2日間お疲れ様!!
今回のねらいは、『個人技能・班技能』でしたが皆は、スキルアップできたかな?
ハイキングを通して個々の技能がアップしている事かと思います。
また、班での活動がメインとなるジャンボリーにおいて、班内のコミュニケーションが大切になると
思います。
だいぶ、コミュニケーションがとれるようになったともいますが、次回のキャンプでホントにとれてるかを見してもらいます。
あっプレッシャーに感じないでくださいね。(笑)
今回は、舎営だったけど、次回はテントだよ!!
次回は、米子11団スカウトハウス・キャンプ場で行われる予定です。
体調を整えてキャンプに勤しんでください!!
挨拶
こんにちわ!!
第3回事前訓練のブログ更新を務めさせていただきました。
ドラゴン班のチーフマネージャーです。
今回は、隊長の方にお願いをして、ブログを更新させていただきました。
次回は僕がブログ更新をできるか全くわかりませんが、できたらしたいです!!
では、またいつか・・・。
(写真1:東山公園駅前の花
1日目
米子の団は東山公園前駅から、倉吉の団は中部総合事務所前からそれぞれバスに乗り、
長い時間をかけて鳥取サイクリングターミナルに向かいました。
到着するとすぐに受け付けを済ませ、研修室でしばらく他の団を待っていました。
鳥取1隊、鳥取2隊両派遣隊が集合すると、開会式が始まりました。
そのあとに、結団式が行われ、派遣団長の御言葉や、鳥取1隊派遣隊長の紹介、副長の紹介、
鳥取2隊の派遣隊長の紹介、副長の紹介が行われました。
(写真2:食堂で話しを聞く鳥取2隊のスカウト
鳥取2隊は、
班長は、班のハイキングの計画書作り、
その他のスカウトは、個人のハイキングの計画書作りをしました。
(写真3:班ハイキングの計画を練る班長達
計画書を作り終わると、場所を移動し班ハイキングがいよいよ開始されました。
今回のハイキングは、
コースは、各班それぞれ違う指定されたポイント(砂丘の上にある観測用の杭)に行き、そのポイントを写真に撮るというミッションです。
(写真4:副長から説明を受けるスカウト達
また、ハイキングの前に、砂丘にある松の木をスケッチをしました。
(写真5:スケッチをするスカウト達
目的地に着くと、それぞれの調べ学習をしました。
それが終わると、ハイキングで疲れた足を引きずりながら、砂の美術館まで移動し、中を見学し、
そのまま班別々のに、サイクリングターミナルに帰りました。
ターミナルに帰ると、班長達は班ハイキングの報告書作り、その他のスカウト達は個人ハイキングの報告書作りをしました。
報告書を作り終わると、夕食です。
今回は、舎営なので夕食は、食堂の人達が作ってくれました。
おいしかったし、隊ごとに食べたので、他の班との交流も深めることもできました。
(写真6:夕食を楽しむスカウト達
夕食を食べ終えると、夜の出し物の準備です。
各班大きな声で、出し物の準備をして盛りいあがっていました。
(写真7:出し物の準備をするスカウト達
面白い班や、関心した班、あと少しの班と差はありましたが、どの班も練習の成果はよくできていて、途中で終わることなく最後までやり抜きました。
すごいです!!
また、自分にしかできない役目だと個々が認識し、恥ずかしい役でも照れることなく、やり通した事もすごいとおもいました。
(写真8:発表するウロボロス班
各班の発表が終わると明りを消し、天体観測を行いました。
あたり一面に星が広がり綺麗でした。
ちなみに、この写真を撮った時に、皆に
「うぁ!!」って言われました。
皆、ごめんね(__)
(写真9:天体観測をする皆
そのあと、宿舎に戻り、風呂に大急ぎで入ったり、ある副長がチョッパーの着ぐるみを来て見回ったりと、いろいろありましたが、外の虫の鳴き声と共に、皆は静かに眠りにつきました。
2日目

眠ってた体もリフレッシュされて、この後の活動も生き生きするかな?(笑)
ラジオ体操が終わると、朝食です。
これまた、おいしい朝食が出てきました。
(写真10:ラジオ体操
食事が終わると、基本動作の復習をしました。
スカウト達は、何回もやり直しをさせられて、少し疲れていました。
(写真11:基本動作の確認
(写真12:練習するスカウト
(写真13:だんだん上手になっていくスカウト
基本動作が終わると、研修室に移動してハイキングの報告書を仕上げをします。
一方、チーフマネージャーは、ある計画を遂行中・・・。
みんな、必死に報告書を仕上げていました。
(写真14:報告書作成
(写真15:あっち向いてホイゲーム
(写真16:団結力ゲーム
この後に、研修室で閉会式を行い、それぞれの地域に帰って行きました。
スカウトのみんな!!
2日間お疲れ様!!
今回のねらいは、『個人技能・班技能』でしたが皆は、スキルアップできたかな?
ハイキングを通して個々の技能がアップしている事かと思います。
また、班での活動がメインとなるジャンボリーにおいて、班内のコミュニケーションが大切になると
思います。
だいぶ、コミュニケーションがとれるようになったともいますが、次回のキャンプでホントにとれてるかを見してもらいます。
あっプレッシャーに感じないでくださいね。(笑)
今回は、舎営だったけど、次回はテントだよ!!
次回は、米子11団スカウトハウス・キャンプ場で行われる予定です。
体調を整えてキャンプに勤しんでください!!
挨拶
こんにちわ!!
第3回事前訓練のブログ更新を務めさせていただきました。
ドラゴン班のチーフマネージャーです。
今回は、隊長の方にお願いをして、ブログを更新させていただきました。
次回は僕がブログ更新をできるか全くわかりませんが、できたらしたいです!!
では、またいつか・・・。